31歳、男の子出産、6100万円の住宅ローンを返済していけるのか不安、、。 -

31歳、男の子出産、6100万円の住宅ローンを返済していけるのか不安、、。

こんにちは
officelavita 土居です

今回は住宅ローンについて

ご相談がありました

今回の相談者は
総額6500万円の住宅を購入し
子どもも生まれ支出が増えることから
返済ができるか不安になってきた

という31歳の会社員女性です

相談者
アップルさん(仮名)
女性/会社員/31歳
関東/借家
家族構成
夫(33歳・会社員)、子ども(0歳)

相談内容
身の丈に合わない物件を購入して
しまったのではないかと不安で仕方ありません……
妊娠がわかる前から住宅を探しており
注文住宅を建てました

住宅にかかる総額は6500万円ほど
そのうち諸経費などで約400万円を自己資金

残り6100万円をローン
(35年・変動金利当初0.47%)
で組みました

現在の貯蓄は
諸経費400万円+手付金100万円を
支払った後の残額です

ローンの支払いは2カ月前から開始
月々12万〜13万円
ボーナス月はプラス30万円となる見込みです

これから子どもを保育園に預ける
となると保育料もかかってきますし
時短勤務となるため、収入も減ります

また、私は契約社員のため

2年後以降は新たに仕事を探す必要があります

購入前にFP相談を何社かにしており

問題ないと判断して購入に踏み切ったものの
返済が始まりこの先やっていけるのか不安です。
ただ、もう後戻りできないので
生活していくためにどうやりくりして
いけばいいのかご教示いただけると幸いです

3つのアドバイス

アドバイス1

現状の貯蓄ペースから少しダウンするが、問題なし

アドバイス2

子ども2人の教育費も大丈夫
老後資金は5000万円程度

アドバイス3

ただし、油断禁物
できればフルタイム勤務で復帰を

アドバイス1:現状の貯蓄ペースから少しダウンするが、問題なし
これから出産、子育てが始まり、の勤務形態次第では

確かに6100万円の住宅ローンは気がかりですが

後戻りできない、と覚悟を決められたようですし

現状の家計を維持していくように頑張れば、大丈夫です。

アドバイス2:

子ども2人の教育費も大丈夫。老後資金は5000万円程度
子どもの教育費については、仮に高校から私立となった場合
大学卒業(大学の進路にもよりますが)までに
かかる費用は1人あたり、約1000万円です

2人で2000万円が必要となります。

塾通いなど、お金をかけようと
思えばキリがありませんが
7000万円の貯蓄ができるわけですから

教育費に2000万円使っても
5000万円は60歳時点で残ることになります

加えて、ご主人の退職金が1500万円から2000万円
老後資金としては、十分ではないでしょうか。

アップルさんはパート勤務を希望されていますが
できれば、子どもが小学校に上がるタイミングに
フルタイム勤務で復職されるのが望ましいでしょう。

アドバイス3:
ただし、油断禁物。できればフルタイム勤務で復帰を

ここまで、現在の情報で試算していきましたが
冒頭で説明したように、出産、子育て
勤務形態など、流動的な要素もあります

アップルパイさんはパート勤務を希望されていますが
できれば、子どもが小学校に上がる
タイミングに、フルタイム勤務で
復職されるのが望ましいでしょう

今のところ、家計で大きな無駄遣いは
見当たりませんが、ボーナスで衣服代30万円など
大きなお金の使い方をする傾向も見受けられます

また、家を新築すると、一般的に賃貸住宅よりも
水道光熱費が増える傾向にあります

これからの生活で支出がこれから
増えることはあっても
減ることはないと思ってください

家計の安定ということ、社会保険加入で
年金額を増やすためにも、可能であれば
フルタイム勤務を検討してください